夏の音楽祭♪ジャズフェス、すみだ音楽祭に出演します!

夏の音楽祭♪ジャズフェス、すみだ音楽祭に出演します!

立志舎高校吹奏楽部(りっしすいぶ)は8月にあいついで行われるすみだストリートジャズフェスティバルすみだ音楽祭に参加します。
8月17日土曜日には今年で10回目を迎える地元の音楽イベントである「すみだストリートジャズフェスティバル」に出演します。吹奏楽部はメインステージ「太陽の樹」で11時から演奏します。エリントンやフランク・シナトラなどの曲を演奏します。また、16日金曜日には演劇同好会が音楽劇に挑戦します。
25日日曜日には「すみだ音楽祭」に参加し、すみだトリフォニーホール小ホールで13時30分より演奏します。オペラ「カルメン」や、今話題の映画「アラジン」の音楽など多彩なプログラムでお送りします。(今年は小ホールでの公演になります。混雑が予想されますのでご注意ください)
どちらも入場無料です。ぜひいらしてください。

すみだストリートジャズフェスティバル

地元錦糸町では毎年恒例の「すみだストリートジャズフェスティバル」が開催されます。
このイベントは錦糸町を中心に街中で音楽があふれる一大イベントで、今年は10回目アニバーサリーとなる地域の恒例行事です。
今年もお馴染みのジャズ曲を演奏し、会場を盛り上げます。音楽でリラックスする時間を過ごしにいらっしゃってください。
16日には演劇同好会が音楽劇に挑戦いたします。ぜひご期待ください。

かをり&かずこwith 立志舎高校演劇部同好会

8月16日金曜日に演劇同好会は「かをり&かずこ」のみなさんと共演ですみだストリートジャズフェスティバルに参加します。「サウンド・オブ・ミュージック」において、アクターとして音楽劇に挑戦します。
「かをり&かずこ」のみなさんとの共演は今年で3回目となります。地元のすみだトリフォニーホール大ホールでの公演は演劇同好会の大事な活動のひとつとなっています。
入場無料です。ぜひいらしてください!

開催日
8月16日(金)
開催時間
13:40-14:20
開催場所
大ホール トリフォニーホール
昨年の公演の様子
昨年の公演の様子

昨年の出演の様子

すみだジャズフェス「サウンド・オブ・ミュージック」フライヤー

立志舎高校吹奏楽部(りっしすいぶ)

開催日
8月17日(土)
開催時間
11:00-11:40
開催場所
錦糸公園 太陽の樹ステージ(旧:メインステージ)
昨年の演奏の様子
昨年の演奏の様子

昨年の出演の様子

すみだジャズフェスフライヤー

すみだ音楽祭2019

8月25日(日)吹奏楽部はすみだトリフォニーホールで行われる「すみだ音楽祭」に出演します。
地元錦糸町にあるクラシック専用ホールであるトリフォニーホールでの開催です。入場無料です。ぜひ、お越しください!

開催日
8月25日(日)
開催時間
13:30-
開催場所
すみだトリフォニーホール小ホール
入場無料(全席自由:申込不要・先着順入場)
昨年の演奏の様子
昨年の演奏の様子

昨年の出演の様子

すみだ音楽祭2019フライヤー

令和元年 夏の甲子園予選 都立広尾高校に敗退

令和元年 夏の甲子園予選 東東京大会 2回戦 都立広尾高校に敗退


トーナメント表

第101回全国高等学校野球選手権記念大会 東東京大会2回戦が7月11日(木)神宮第二球場にて行われ、都立広尾高校と対戦しました。立志舎高校野球部は粘り強く全力で戦いましたが、力及ばず2対6で負けてしまいました。在校生のみなさん、地域のみなさんの熱い応援ありがとうございました。秋の大会に向けてこれからがんばっていきます。

スコアボード

試合前のベンチ
応援席の野球部員

ピッチャー
キャッチャー

演奏するブラスバンド
攻守交代時のピッチャーとキャッチャー

バッター
チアリーダー

ベンチから見守る野球部員
内野守備

作戦会議
応援する生徒

次の攻撃の準備
守備

セーフの瞬間
応援席に向かって挨拶

集合写真

立志舎の大応援団

読売新聞(2019.07.12)

立志舎高校の生徒がとんこまかっぱ縁日に参加しました!

立志舎高校の生徒がとんこまかっぱ縁日に参加しました!


ソースせんべいを作っている様子

2019年7月6日、東駒形コミュニティ会館で行われたとんこまかっぱ縁日に、立志舎高校ボランティア同好会と3年生有志の生徒が参加しました。
生徒たちは準備の段階からソースせんべい、ヨーヨー釣り、コイン落としなど全部で6つのブースのお手伝いをしました。
今年で4回目になるとんこまかっぱ縁日は、今回も多くの子どもたちで賑わい、開催時間中はずっと大忙しでしたが、子どもたちの笑顔のためにみんな頑張りました。

縁日の準備
縁日の準備

縁日の様子
縁日の様子

縁日の様子
縁日の様子

縁日の様子
縁日の様子

縁日の様子
縁日の様子

集合写真

第69回「社会を明るくする運動」清掃ボランティアに参加しました

立志舎高校の生徒が「社会を明るくする運動」清掃ボランティアに参加しました


清掃ボランティアの様子

7月3日(水)、立志舎高校の生徒は地域の保護司の方々と共に第69回『社会を明るくする運動』の一環として錦糸公園の清掃活動に大々的に参加しました。
野球部、バドミントン部、吹奏楽部、ボランティア同好会、美術同好会から、総勢62名の参加により、公園一帯を隅々まできれいにすることができました。
気温が高く蒸し暑い中、生徒たちは一所懸命にゴミをたくさん集めたことで、主催した地元の保護司団体からもねぎらいをいただき、充実した活動になりました。
『社会を明るくする運動』は、すべての国民が、犯罪や非行の防止と罪をおかした人たちの更生について理解を深め、それぞれの立場において力を合わせ、犯罪や非行のない明るい地域社会を築こうとする法務省主唱の運動です。

清掃ボランティアの様子
清掃ボランティアの様子

清掃ボランティアの様子
清掃ボランティアの様子

清掃ボランティアの様子
清掃ボランティアの様子

清掃ボランティアの様子
清掃ボランティアの様子

2019年文化祭が開催されました

2019年文化祭が開催されました

6月29日(土)と30日(日)、立志舎高校の文化祭が開催されました。今年のテーマは『さよなら平成~30年の総集編~』です。
生徒たちがアイディアを出しあい、平成から令和への時代の流れを表現しています。
あいにくの天候でしたが、趣向を凝らした楽しいイベントとなりました。

メインの装飾

毎年恒例のサンドアート、タイトルは『さよなら平成』。葛飾北斎の『神奈川沖浪裏』をアレンジしました。オレンジ色の空と青い海のコントラストが美しい作品となりました。富士山を背景に、荒波に揉まれる「昭和」「平成」「令和」の文字が効いています。

サンドアート作成者集合

文化祭前日、仕上げの真っ最中
波間に「昭和」「平成」「令和」の文字

モザイクアート

こちらも毎年恒例だったモザイク壁画ですが、今年は天候が芳しくなくエントランスを飾ることは断念しました。代わりに校舎の6階に設置。隅田川とスカイツリーの壮大な景色を表現しています。

モザイクアート

各クラスの催し物

各クラスの催し物ではサイコロステーキや焼き鳥、スイーツなど美味しいものがたくさん。子どもも楽しめる縁日もありました。また、教室内にジェットコースターを作り上げた企画はたいへん好評でした。
さらに、書道や平和記念展示など立志舎高校の文化祭は展示も充実しています。

平和展示
縁日

サイコロステーキを焼く生徒たち
焼き鳥を焼く生徒たち

受付
調理している間も楽しそう

ジェットコースターを教室内に設置
ジェットコースターに搭乗

イベント

毎年校庭で行われるイベント。今年は天候の都合でエアロビルームで。アームレスリングやダンス同好会によるパフォーマンス、書道パフォーマンスやビンゴ大会が行われました。そして少しの晴れ間に校庭にて男装女装の生徒たちでダンス!とても盛り上がりました。
吹奏楽部や軽音楽部、演劇同好会による公演も好評でした。

校庭にて男装女装でダンス

アームレスリング
観客の生徒たち

演劇同好会による公演
演劇同好会による公演

ダンス同好会によるパフォーマンス
ダンス同好会集合

書道パフォーマンス
書道パフォーマンスの作品は万葉集の一節

軽音楽部による公演
吹奏楽部による公演

校庭にて男装女装でダンス
校庭にて男装女装でダンス

楽しい2日間になりました。たくさんのご来場、ありがとうございました。